ストレートネックを改善します
ストレートネックでも頭痛は改善します。初回、来院の時「病院でストレートネックが原因と言われました」とよく言われます。そんな症例を紹介します。
症例
埼玉県春日部市 M.Yさん 56歳 主婦
頭痛は若い頃からあります。1年半ほど前より首を上下すると痛みと共に何かひっかかる様な症状があり、さらに腰や脚にも痛みがおきます。頭痛外来でストレートネックだと言われました。
動画
頭痛専門療法「カツミメソッド」でストレートネック改善しましょう。
ストレートネックだと頭痛になるの?
首の骨は全部で7個。キャラメルや、ホタテの貝柱みたいなカタチの骨が7個繋がっています。
その7個の骨が繋がってる首(頚椎)をよく見ると微妙に湾曲しています。つまり、すこし、しなってるのです。
なぜ、しなってるというと例えば頭の上に何か落ちてきたとします。その時、ケガなどしないようショックを吸収するため。クルマで言えばサスペンションみたいなものです。
ところが、この首がストレートネックの場合は湾曲しないでまっすぐな状態になります。
それだと、頭に何か落ちた場合、もろに影響を受け首を痛めてしまいます。なので、巷に言うストレートネックってのは首が湾曲せず、まっすぐだからケガをしやすいって事になります。
僕は自分がストレートネックって病院の検査で言われたけど、そんなに問題ではないと思います。
確かに頭痛、肩こり、首のこりはなりやすいけど、それより首のずっと下にある腰が曲がっている。
つまり姿勢が悪いと首が前に傾くから頭痛、首がこりやすくなるだけで、姿勢をきちんとしていればそういった症状はなりにくいです。
全ての頭痛は内臓、特に肝腎。肝臓と腎臓を調整することすることによって劇的に改善します。
ストレートネックが原因の頭痛に対する当院の整体
肝臓
肝臓はカラダに中にあるいらない物を処理するところ。つまりゴミ箱のような物です。
アルコールを分解することでおなじみですが、肝臓はお酒を飲むのをやめれば二、三日でカラダが楽になってきます。肝臓が自然治癒で改善してきます。
問題は薬です。薬は毎日、1、2種類飲んでるならそれほど心配ないですが、4種類以上飲んでると肝臓に負担かけます。肝臓以外にも腎臓、副腎も負担かけます。
そのため、肝臓調整を手技でおこない改善していきます。
腎臓
カラダの中に飲食物である、お水、お茶、食べ物にお含まれてる水分は尿と体内を循環させるお水にかわります。
内臓の冷え、つまり冷たい飲み物の摂りすぎは腎臓に負担をかけてしまいます。
ところが、人間は頭痛があるとアイスを食べたりしたくなる。それは氷などかじると一時的に頭痛が楽になるからです。これは僕がそうだったからです。
お酒だとハイボールは要注意。アルコールが強くて氷がガンガン入ってます。その冷たいハイボールは腎臓で処理。腎臓が「冷たい」と悲鳴をあげるでしょう。
肝臓同様に手技による腎臓調整で改善していきます。
骨盤矯正
人間のカラダを支えてる骨盤を整える事で更に解決に導きます。頭痛だから頭の方だけ施術すれば改善されそうですが、そうではなく骨盤調整する事で腰が安定し首も安定してくるのです。
全身の血行をよくしていきます
群発頭痛の場合、ふくらはぎのむくみ、靴下の跡がついちゃう方がほとんどです。「第二の心臓」と呼ばれているふくらはぎが健康になれば群発頭痛にとても効果的です。
ふくらはぎはトリガーポイントセラピーで筋肉を押して血行をよくします。
次に首です
首の筋肉のコリを取ります。この首のコリの位置が緊張型、偏頭痛とは違い頭蓋骨の付け根の奥深いところにあります。これを取っていきます。
これで症状はだいぶスッキリしてきますが最後に頚椎(首)、頭蓋骨のズレを調整します。

頚椎は7個の骨で出来てますのでその1番上の骨のズレを調整します。これは群発頭痛特有の首の痛み、特に左に向くと首が痛い、上に向くと首が痛いなどの症状を抑えます。
それにより群発頭痛がおさまってきます。頭蓋骨も実は重力に負けて落ちてきます。
当院でも偏頭痛の90%以上のお客さんが鏡で自分の顔をよく観察してみると右側が数ミリ落ちてるのがわかります。
これを本来ある場所にリフトアップ、調整していきます。これで頭蓋骨の位置がリセットされ首も快適になり頭痛を抑えます。
生活習慣をアドバイスします
実は頭痛も生活習慣病と大差ありません、日頃の生活習慣が原因なのです。頭痛にならないカラダになるため何が必要か?施術中の問診で頭痛になってしまった生活習慣を見つけ出しそのクセを直して原因を取り除いていきます。
※改善には個人差があります。また効果・成果を保証するものでは有りません。
ごあいさつ
はじめまして!
「かつみカイロ整体院」院長の本屋勝海(もとやかつみ)と申します。
2002年にカイロプラクティックの世界に入り14年。
施術延べ人数14,000人以上。
私自身、「頭痛とめまい」で苦しんできました。
あらゆる医療機関で精密検査をしましたが異状なし。藁にもすがる思いで通ったカイロプラクティック院で改善されました。
自分も苦しんできたから頭痛持ちのあなたの気持ちがわかります。
医療機関でMRI、CTなど精密検査では異状がないのに
頭痛でお悩みの方、「餅は餅屋」頭痛を克服してきた
私の施術を受けてみませんか?
赤ちゃんの頃みたいな健康な自分を取り戻しましょう。

私も通っている【かつみカイロ整体院】を推薦します!
こんにちは。門前仲町の壮快カイロプラクティック院長の松本です。本屋先生とは、かれこれ10年以上の付き合いになりますので、本屋先生の事なら私はかなり詳しいです(笑)
見かけはコワモテに見えなくもありませんが、人柄は「温厚」・「実直」そのものです。かつみカイロ整体院は【頭痛専門院】として運営されていますが、頭痛以外にも腰痛や首の痛みなどの改善も大変上手いです。
本屋先生は“おもてなし”のプロフェッショナルでもあります。私もずいぶん勉強させて頂きました。
壮快カイロプラクティックで一緒に仕事をしていた頃も、この “おもてなし”により、本屋先生のファンは相当多かったです。どこまでも徹底してお客様のために努力を惜しまない姿勢は、私も施術家の一人として尊敬するところでもあります。
東京都江東区
壮快カイロプラクティック
院長 松本 斉
女性の方も安心して通える整体院です。
本屋先生とは、勉強会で初めてお会いしました。第一印象は、真面目で一生懸命な先生という感じ。
実際にお話をすると・・・とても気さくでおちゃめな先生です^^
ご自身が、頭痛やめまいで辛い思いをされた経験があり、荒川区南千住で「頭痛専門の整体院」として、たくさんの頭痛でお悩みの方を回復へと導いていらっしゃいます。また、お子さんがいらっしゃることもあり、子育て中のお母さんのお役に立ちたいという想いも強い先生です。
もちろん、頭痛だけでなく腰痛や肩こりなど、子育て中の方に多いお悩みもご相談される事をお勧めします。
とても優しい先生なので、整体を受ける前に心配な事があれば、メールやお電話などで問い合わせてみると良いでしょう。一度来院されるときっと分かると思いますが、色々と親身に相談にのってくれる先生なので、女性の方も安心して通える整体院です♪
荒川区近郊で、頭痛やめまいを改善したい方へ「かつみカイロ整体院」をお勧めします。
頭痛などの痛みでお困りのあなたが、本屋先生の整体で痛みを改善されて、毎日をお元気に楽しく過ごされる事を願っています。
沖縄県浦添市 回復整体リセット浦添
院長 伊波利香
キックボクサー現役フライ級チャンピオンの松崎公則選手から推薦!

こんにちは、キックボクサーの松崎です。
約8年前から、本屋先生にお世話になっています。
毎日、激しいトレーニングをしているので、足腰や肩などにかなりの負担がかかります。年齢的にも、身体のメンテナンスが必要だったので、本屋先生の施術を受けるようになりました。翌年には、WPMF日本スーパーフライ級のチャンピオンになることができました。42歳になった今でも現役を続けられるのは、本屋先生の施術のおかげだと思っています。
本屋先生の施術の腕はもちろんですが、その人柄も良く、親身になって施術していただけます。身体の状況をよく把握した上で、個々に合わせた施術をしていただけるので安心です。本気で頭痛や肩こり、腰痛などの症状を改善したい方に、かつみカイロ整体院をおすすめします。
キックボクサーフライ級チャンピオン
松崎公則選手
当院が多くの方に選ばれている3つの理由。

当院の他との違い。
- 頭痛外来で改善できない群発頭痛を平均8回の施術で終焉させる
- 小児頭痛は6歳から15歳まで来院
- お子様の頭痛はママ付き添いOK
料金・メニュー
【初回】
初回検査料 | 2,500円(税込) |
施術料 | 6,500円(税込) |
初回合計 | 9,000円(税込) |
【2回目以降】
施術料 | 6,500円(税込) |
ご予約はLINEでOK!
- お仕事中で電話が出来ない!
- 電車の中だから電話ムリムリ!
- 電話だと恥ずかしい。。。
- メールは入力がめんどくさい!
PCでご覧のあなた、LINEのQRコードはこちらです。

追伸
病院などで検査しても異状がなく薬を毎日飲んでいるあなた。
私もそんな一人でした。

脳に異状がある、つまり検査で異状が見つかった頭痛はカイロプラクティック、整体ではどうにもなりません。しかし施術のみならず生活習慣を変える事で頭痛は改善されてきます。
頭痛が6ヶ月以上続いているあなた、頭痛持ちだった私がどうやって克服してきたか?
頭痛持ちの私だからわかる「頭痛専門整体」。私の施術、一度受けてみませんか?あなたの頭痛、一緒に解決しましょう。